1:2015/11/29(日) 22:22:33.56 ID:

2015年10月期 日曜劇場『下町ロケット』
TBS系列 日曜21:00~21:54

池井戸潤原作・直木賞受賞作で、累計130万部を超える大ベストセラーを阿部寛主演でドラマ化!
元宇宙科学開発機構の研究員で、今は佃製作所の社長を営む、佃航平(阿部寛)。
あらゆる困難に立ち向かい、中小企業が大企業に戦いを挑む!
夢を持って働く全ての人に贈る感動のエンターテインメント巨編!
これを観れば月曜日からも頑張れる、毎日働くあなたに贈る人生、夢と感動のドラマです。

【公式サイト】
http://www.tbs.co.jp/shitamachi_rocket/

【公式Twitter】

【公式Facebook】
https://www.facebook.com/shitamachi.rocket

【前スレ】
【日曜劇場】 下町ロケット 16 【阿部寛】
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1448381228/


808:2015/11/30(月) 20:22:01.62 ID:

>>73
うほっ


534:2015/11/30(月) 12:16:20.24 ID:

>>246
畑違いじゃないんだよ。
ロケットのバルブも、心臓の弁も、同様の技術なんだよ。
航空学科出身者が言ってた。


538:2015/11/30(月) 12:23:31.04 ID:

>>246
ロケットエンジンのバルブも、人工心臓や人工弁の弁(バルブ)も同じシステムの応用


816:2015/11/30(月) 20:37:50.27 ID:

>>815
むしろ、大企業がちょっと改良加えるために根回しで
何十人もの意味あるのか疑問な役職の老害に一々説明して承諾得るのに、
数ヶ月かかるとかで、開発力低下し他社に先を越されるとかは山程ある。
しかも、派閥争いで了承得られないことが多いからもう余計な機能は付けないとなって意欲も低下して他社に転職とかもよく有る。


818:2015/11/30(月) 20:38:05.00 ID:

>>815
社員を育ててるのが分からんのか。
社長と部長の山崎もフォローしてるよ。


912:2015/12/01(火) 05:08:09.63 ID:

>>815
中小では妥当な人数と思う
試作は他部署の力も借りるだろうし


907:2015/12/01(火) 03:06:07.16 ID:

>>401
そうならないよw
てかそうならないからこそこういうドラマをみんな見るんじゃんww
サヤマみたいな企業や技術者が軒並みまけてる世の中ならわざわざこのドラマ見る必要ないよだって現実がそうなってるわけだから


559:2015/11/30(月) 12:49:04.12 ID:

>>459
同意。あれは佃側が器が大きくて暖かいという意味だよね


504:2015/11/30(月) 11:24:00.28 ID:

>>480
今だの棒読みは何とかならんのかね?

バカリズムは不正告白して辞めてくだけの役だよw
こいつの早口でまくりたてるような喋り方も変だしな


507:2015/11/30(月) 11:35:25.15 ID:

>>506
次に、中里さんに命令されて、USBで設計図を盗みました~要員だからストーリー進行まで待て


600:2015/11/30(月) 13:31:44.39 ID:

>>487
もう一人は、財前部長。


728:2015/11/30(月) 17:38:25.33 ID:

>>723
財前「仮面ライダースカ…」


502:2015/11/30(月) 11:21:44.68 ID:

シイナが佃一点集中攻撃なのはなんでかな?
そういう筋書きってことで納得すればいいんかなー


505:2015/11/30(月) 11:25:31.51 ID:

>>502
ライバル会社を次々潰していって、今佃の番というのと、
NASA帰り 対 JAXA脱サラという意味で
いつも以上にライバル視してんじゃね?


514:2015/11/30(月) 11:44:41.20 ID:

>>502
単純にバルブシステムの競合相手だから

次回は埜村や川本だっけ?あのへんの開発チームがバルブ完成させるんじゃないかね
水原が映ってたし、あそこの会議の場で佃製バルブ使用とガウディ計画に賛同する流れかと
あとはサヤマの偽装データで人工弁で医療事故、それでPmeaも承認くらいまでは話は進むと思われる

ジャーナリストの追求、椎名の業務上過失致死逮捕、貴船左遷、日本クラインが佃に開発依頼は9話以降だ

>>506
そうだよ


512:2015/11/30(月) 11:40:47.35 ID:

そういえば阿部ちゃんのなんだかなぁって台詞のところはカットされたのか?

気づかなかっただけかな?


521:2015/11/30(月) 11:52:14.13 ID:

>>512
だから次回だって


523:2015/11/30(月) 11:53:06.50 ID:

>>521
あれ来週なのか?

先週の予告編でやってたから今週だと思ってた


526:2015/11/30(月) 11:57:35.73 ID:

>>512
それ、第8回だってさ


515:2015/11/30(月) 11:45:56.57 ID:

今田、石倉、バカリズムショック。


516:2015/11/30(月) 11:48:55.28 ID:

>>515
石倉はいいだろ?

あとの二人はダメだけど


518:2015/11/30(月) 11:50:13.82 ID:

バカリズのキャスティングの意味がわからん
そのうちわかるかな?
バカリズム出るなら最初のあらすじは
バカリズムの紙芝居でするくらいやってほしい


537:2015/11/30(月) 12:23:01.97 ID:

>>518
干され技術者役なんてはまり役だろ


527:2015/11/30(月) 12:03:28.29 ID:

今田のせいですべてがお笑いに見える。阿部ちゃんも内心笑っているだろう。


528:2015/11/30(月) 12:07:28.13 ID:

恵の弁護士だって、最初に有能を思わせるいくつかの演出があったからこそ頼れる人物に見えたんだよね
今田はキャスティングミスってだけでなく演出台本のフォローも後出しだったからね
最初にに難しい手術をとなんなく成功させるシーンを見せておくぐらいしておけばよかった
意表をつくキャスティングをするなら当然それが裏目に出ることもあるって判ってるだろうにね
サクラダで石倉の補佐とかだったら良い味出せたんじゃないかな


529:2015/11/30(月) 12:09:19.94 ID:

加納アキが美人すぎて
話の中身が頭に入らないのは俺だけ?


530:2015/11/30(月) 12:09:55.02 ID:

阿部寛は緊張で酒飲んで演技しているように見える
毎回滑舌が悪くなってきるような気がするが大丈夫か?


531:2015/11/30(月) 12:10:40.18 ID:

石倉は俳優歴が長いがやはり演技はイマイチだな


535:2015/11/30(月) 12:21:15.74 ID:

>>531 俳優じゃねーし


532:2015/11/30(月) 12:14:43.77 ID:

今田満腹


533:2015/11/30(月) 12:15:21.28 ID:

もっと今田を見ていたいから、下町見るよ!


536:2015/11/30(月) 12:22:03.18 ID:

アベカンはもともと ファッションモデル


539:2015/11/30(月) 12:23:40.28 ID:

今田はオールスター感謝祭降板だな!
下町ファンの怒りを買い捲るな~

真面目にやればやるほど、今田がぶち壊す。面白すぎる。


542:2015/11/30(月) 12:26:00.78 ID:

ロケット厨にもまだ楽しめる工夫がしてあんじゃん。

佃の特許を回避したサヤマのバルブ
佃が立ち止まっていたら、負けてしまうだろうサヤマバルブ。
それに対して佃も埜村が苦心してさらにその先の先進バルブができそうな

予告編じゃないか。


543:2015/11/30(月) 12:26:26.27 ID:

篠井凄いよな。あれが俳優だよ。


545:2015/11/30(月) 12:28:42.71 ID:

バカリズムのやる役は、確かにキーパーソンではあるが
別に特別な演技力が必要なわけではなく、常時出てくるような役でもない
ドラマ壊す云々とか、大げさすぎるなw

配役の公式発表のときに、キーパーソンだなんだと
やたら大げさな扱いしてから
アサ芸記者が、勘違いしてるなw

バカリズムの登場で「下町ロケット」は並のドラマに成り下がる!?
http://www.asagei.com/excerpt/48029


550:2015/11/30(月) 12:40:01.45 ID:

>>545
とりあえずネガティヴな記事書こうかなって感じかw


597:2015/11/30(月) 13:29:44.32 ID:

>>545
どうせキーになる重要な役だからって言われたの鵜呑みにして
自分は凄い役やるんだって勘違いしちゃったんだろうなw

反撃のキー(鍵)になるってのは間違ってないけどw


547:2015/11/30(月) 12:34:16.36 ID:

杉良太郎、吉川晃司の入れ替えに石倉三郎、今田耕司じゃ
さすがに見劣りはしちゃうよね


551:2015/11/30(月) 12:40:13.14 ID:

>>547
杉良なんて大して出番なかったろ


556:2015/11/30(月) 12:46:18.70 ID:

>>551
お前、ちゃんと見てんのか?


555:2015/11/30(月) 12:45:25.88 ID:

克典じゃだめ?医者役


565:2015/11/30(月) 12:55:04.47 ID:

>>555
世良の代わりに克実でもいい


563:2015/11/30(月) 12:52:21.81 ID:

石倉は俳優→芸人→俳優、熊と別れたのは熊がだらしない人間で別れた、昔からあんな役ばかりだ
篠井はいつもの悪役、食の軍師みたいな役の方が逆に違和感感じるくらいのネチネチした悪役

桜田の弟は永澤俊矢(麻生祐未の元夫)だったけど
アジア医大の巻田とフリージャーナリストの咲間がまだ公開されてないね


568:2015/11/30(月) 12:58:19.45 ID:

永澤俊夫どこにいたのかわからなかったが、もしかして桜田社長の弟だったのか!?
老け過ぎてわからなかったんだが


586:2015/11/30(月) 13:20:36.30 ID:

>>568
そう、それ
あの白髪の人なんか見たことあるなと思ったら
その人だった


569:2015/11/30(月) 12:58:46.03 ID:

同じ中小なのに相変わらずサヤマは色んなとこから好かれてて笑えるw
佃はサヤマのプレゼン・接待術を見習うべきだわ


572:2015/11/30(月) 13:01:51.99 ID:

>>569
サヤマ製作所の椎名の交際費ハンパないだろ。
高級ホテルやレストランで会食。


573:2015/11/30(月) 13:02:46.53 ID:

>>569
プレゼンって騙しのことだよ
誠実さが売りの佃が騙すことなんかするわけがない


593:2015/11/30(月) 13:26:29.81 ID:

>>569
コミュ力あって接待・気遣いなどが上手いからだろう
NASA出身というのもインパクトでかいし

佃は暑苦しいオッサンが「技術は素晴らしい!」「夢を持て!」と叫んでるだけ
同じ技術屋気質の人間にはウケが良いが利害やを重視するタイプには嫌われる


574:2015/11/30(月) 13:03:24.43 ID:

おれにとっての吉川晃司はチョコモナカジャンボ
ロケット飛んだら叫んで欲しかったなぁ


575:2015/11/30(月) 13:05:08.13 ID:

光臣はあいかわらず うさんくさい役だなぁ


577:2015/11/30(月) 13:06:48.44 ID:

あべちゃんの長台詞の最後には
「どんとこい!超常現象」 と、叫んで欲しい。


619:2015/11/30(月) 14:03:12.69 ID:

>>577
「なぜベストを尽くさないのか」も入れて


578:2015/11/30(月) 13:09:25.93 ID:

あの滝川ってPMEAの審査官ってオカマ臭がするよね


581:2015/11/30(月) 13:11:37.33 ID:

>>578 だって女形役者だから


583:2015/11/30(月) 13:15:29.93 ID:

>>578 だって女形役者だから
若いので言えば早乙女太一
古いので言えば梅沢


588:2015/11/30(月) 13:21:40.55 ID:

賠償が目立たないね


598:2015/11/30(月) 13:30:06.29 ID:

佃の社長は、技術者だったけど
サヤマの社長は、NASAの元営業さんでしょ。
技術職だった人には見えないよね。


601:2015/11/30(月) 13:33:54.76 ID:

世良の髪型見てるとウルトラマンに出て来た宇宙怪人ダダを思い出すw


602:2015/11/30(月) 13:34:03.88 ID:

NASAの営業って何やるんだっけ
衛星の受注とか?


659:2015/11/30(月) 15:36:56.42 ID:

>>602
多分ヤフオクで70年代のジャンクパーツを競り落とす係じゃねーの?
さすがに技術者には見えないよな


603:2015/11/30(月) 13:36:03.64 ID:

サヤマは鉄板焼きレストランで佃は定食屋なのか
ずい分違うな


605:2015/11/30(月) 13:38:52.17 ID:

竹内も佐野も主人公の仮面ライダーだからね
ファブリーズの高杉真宙の派生したようなライダーとかとは格が全然違う

吉川の仮面ライダーは昔加藤夏希がやったような黒歴史になるようなレベルのライダー


611:2015/11/30(月) 13:48:28.47 ID:

阿部寛「下町ロケット」役なりきりでビジネスマンねぎらう
http://www.tokyo-sports.co.jp/entame/entertainment/478111/

専門家が分析 「下町ロケット」佃航平のリーダーシップとは
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/170673


612:2015/11/30(月) 13:49:27.27 ID:

NHKで人工心臓やってる


615:2015/11/30(月) 13:54:23.53 ID:

ワイドショーか何かで世良さんと小泉が出て
「最後はスカッとします!」
「…て事は最後俺たちやられるんだ♪」
と言ってたのがちょっと可愛かったですw
スカッとするくらい思いきりやられて下さいw


617:2015/11/30(月) 13:55:59.04 ID:

>>615
二人とももうそのまま出ないでほしいよ、どの番組にも。


618:2015/11/30(月) 13:56:30.04 ID:

やっぱり世良公則って奈美悦子に似てるな


621:2015/11/30(月) 14:11:33.61 ID:

手術室ってあんな人いっぱいいれていいん?
別室から見てるってのはよくあるけど


626:2015/11/30(月) 14:20:10.08 ID:

>>621
ブラックジャックとか白い巨塔とかみたいな
あんなアリーナ席があるような手術室は世の中にそうそうない


629:2015/11/30(月) 14:26:38.57 ID:

>>626
あれは一流の国立大のオペ室だからなあ


625:2015/11/30(月) 14:19:25.85 ID:

だめだ、今田のせいでクソドラマになった。
何考えてキャスティングしてんだ?
まだそこらの劇団の無名役者の方がよかったよ。

とりあえず、関西弁をやめさせろ。
あと、台詞の読み方の指導をどこかのワークショップにでも行って習って来い。
棒読みにも程がある。


627:2015/11/30(月) 14:25:02.09 ID:

今田はお前らが言うほど悪くはない。文句言うなら自分のブログでやれ


630:2015/11/30(月) 14:34:05.80 ID:

>>627
悪くない?
じゃどこがいいの?


631:2015/11/30(月) 14:39:27.74 ID:

>>630
ドラマをぶち壊さない程度には芝居出来てるよ
それより真矢みきの電話にイラついたわ
野次馬丸出しでかけてきて、最後は「あなたが選んだ道でしょ」ってケンカ売ってんのかボケ


632:2015/11/30(月) 14:47:11.35 ID:

真矢みきの役はよく判らんな
原作でもあんな感じなの?


636:2015/11/30(月) 14:51:47.12 ID:

>>632
原作厨がやってきて、ネタバレパレードしちゃうから。
召還魔法使わないように。


633:2015/11/30(月) 14:48:33.39 ID:

悪い悪い言う人は誰レベルの演技を求めてるの?
吉川ならチョコモナカジャンボとバニラモナカジャンボの違いも歌い分けられるけど、そんなヤツはそうそういないよ


635:2015/11/30(月) 14:49:52.68 ID:

今田クソすぎw
裏の行列に出とけよ邪魔


641:2015/11/30(月) 15:17:26.19 ID:

サヤマの人工弁は世良の臨床で大変な事故起こしそうな伏線を感じさせるね


665:2015/11/30(月) 15:41:55.84 ID:

>>641
サヤマ製作所 人工心臓「コアハート」の製作
佃製作所 人工弁「ガウディ」の製作

人工弁と人工心臓は、使用例も使用目的も大きさも耐久性も何もかもまったく違うものです


719:2015/11/30(月) 17:26:53.50 ID:

>>665
サヤマが納品してる試作品人工弁はコアハートに組み込まれるものじゃないのかよ


642:2015/11/30(月) 15:19:07.64 ID:

サヤマがヤマサに見える


643:2015/11/30(月) 15:20:40.63 ID:

今からでもいい、今田の役を他の人に変えてくれ。


645:2015/11/30(月) 15:22:07.74 ID:

>>643
もう見るの止めたら?


644:2015/11/30(月) 15:21:24.78 ID:

真野は技術者としてのプライドを
捨ててブローカーになったのか?
佃を辞めて技術者も辞めるとか
何かチグハグな展開だな
一本筋が通ってないような感じ


648:2015/11/30(月) 15:29:18.33 ID:

>>644
普通に技術者のままだろ


651:2015/11/30(月) 15:33:11.13 ID:

>>648
だったら佃チームと一緒に
アイディア出し会うシーンが
あってもいいのに皆無じゃん

原作知らないけどドラマの描写だけだと
単なるブローカーにしかなってない
ずっとスーツだし


652:2015/11/30(月) 15:33:11.31 ID:

>>648
だったら佃チームと一緒に
アイディア出し会うシーンが
あってもいいのに皆無じゃん

原作知らないけどドラマの描写だけだと
単なるブローカーにしかなってない
ずっとスーツだし


655:2015/11/30(月) 15:34:37.85 ID:

>>652
人のとこに尋ねるならスーツで良くね?


656:2015/11/30(月) 15:34:59.59 ID:

まさかの連投w
スマン


658:2015/11/30(月) 15:35:32.18 ID:

ロケット編でほぼ皆勤だった殿村部長が空気になっていて違和感MAX
毎回良いセリフと見せ場があったのに、ガウディ編になってバッサリ切られるとは思わんかった


671:2015/11/30(月) 15:52:47.16 ID:

>>658
ガウディ編ではその役割が立花に変わったんだよ
最後の最後にも滝川相手に良いセリフと見せ場残されてる


660:2015/11/30(月) 15:37:06.66 ID:

池井戸さんの原作は平気でライバル企業が技術を盗んだりとか中韓企業みたいなのがゴロゴロしてるよなw


668:2015/11/30(月) 15:48:58.29 ID:

あの審査って佃が審査されてんだっけ?
ガウディそのものだったら今田がまん中の席のはずだよね


675:2015/11/30(月) 15:58:42.69 ID:

>>668
基本は、医療品製造・販売会社がガウディ自体とともに審査される

審査にはお金も必要で、佃が参入するまではサクラダ
その後は両者、サクラダの金回りがピンチになってからは佃が支払ってる


709:2015/11/30(月) 17:07:46.59 ID:

>>668
ガウディだと思う


672:2015/11/30(月) 15:54:03.36 ID:

なぜみんな佃をやめた途端
借りてきた猫のようになるのかw
ほんとにあの会社は反発心を煽る環境なんだろな


673:2015/11/30(月) 15:58:12.44 ID:

>>672
その逆、風通しがいいってことです


676:2015/11/30(月) 15:59:57.80 ID:

>>672
社長のイエスマンでなくても、クビにならないと信じられる会社ってことだよ


679:2015/11/30(月) 16:06:48.93 ID:

>>673
>>676
そういう捉え方もできるかも知れんけど
絶対大企業にはなれない会社気質だよな
中小だからこそって感じか


680:2015/11/30(月) 16:14:48.47 ID:

>>679
大企業でもいっぱいあると思う。
でもああいう現場は中小企業によって支えられてるケースがほとんどじゃないかな


683:2015/11/30(月) 16:18:13.57 ID:

>>680
大企業であんな社内気質のとこって想像つかないけど
具体的例あげれる?


687:2015/11/30(月) 16:23:04.71 ID:

>>683
棒電器メーカーにいたけど言いたいこと言ってた。


689:2015/11/30(月) 16:27:23.92 ID:

>>687
その言ったこと上に届いてた?


700:2015/11/30(月) 16:55:29.40 ID:

>>689
届く届かないっていうか、まともな議論ができたてことかな。

それよかコアハートってきいて杉本あやの腰振りを想像したのおれだけかな


718:2015/11/30(月) 17:26:41.91 ID:

>>679
中小企業だから風通しがいいんだろ
成長して大企業になれば社長まで声は届かなくなる
ソニーだって起業時はそうだっただろ


747:2015/11/30(月) 18:13:03.21 ID:

>>718
だからそう言ってるのにw


760:2015/11/30(月) 18:24:39.44 ID:

>>747
おまえは佃は大企業になれない体質だと言ってる
俺はそうじゃないといってる
全然違うだろw


765:2015/11/30(月) 18:27:49.25 ID:

>>760
そこから佃大企業化肯定の旨はさすがに読み取れないわ


777:2015/11/30(月) 18:47:14.28 ID:

>>760
>>679は風通しの良い今の気質のままじゃ大企業になれないって言ってんだからお前のソニー例と一緒だろ
なんで勝手に会社気質変えて大企業になる方向で話進めてんのかわからん


684:2015/11/30(月) 16:18:57.13 ID:

>>672
佃が自由すぎて若い奴が勘違いして飛び出し
別の会社に行って現実を知るパターンだな
佃は大企業を辞めてから来るべき企業のようだ


686:2015/11/30(月) 16:23:01.41 ID:

>>684
今回裏切った奴って大手から来たんじゃなかったっけ
自由すぎてああなっちゃったのかな


685:2015/11/30(月) 16:20:45.01 ID:

又吉が賞獲ったもんだから
先輩芸人も箔付けようと必死なんじゃね?
対抗しうるのは役者が一番手っ取り早い
先輩芸人だけではもう尊敬されなくなってそう
ヨイショはされるだろうけど


1001:2015/12/01(火) 13:30:41.71 ID:

>>685
正に今田はこれだろ


688:2015/11/30(月) 16:26:41.85 ID:

原作の人は全部このパターンなのか
半沢から見てるとさすがに飽きてきた
せめて役者や演出で気持ちよく見せてくれればいいんだが今田がどうにも邪魔


691:2015/11/30(月) 16:36:27.35 ID:

佃の特許バルブでロケット打ち上げ成功させたのに、なぜにコンペになるの?
再びロケットを打ち上げるの?いろいろ書いてはあるが、まだ分からない。
誰か教えて。


692:2015/11/30(月) 16:38:44.89 ID:

>>691
コストカットじゃないの


693:2015/11/30(月) 16:42:05.43 ID:

>>691
帝国が開発諦めて外注正式決定だからじゃね
国費入ってるからコンペしなきゃならんとか


697:2015/11/30(月) 16:49:36.39 ID:

>>691
冨山が佃に逆恨みして、佃排除の口実にコンペを利用した


707:2015/11/30(月) 17:03:29.73 ID:

>>691
宇宙航空部長と宇宙航空部調達グループ部長の派閥争いもあるだろ。

財前の社長への訴えで、鶴の一声で佃のバルブを採用してロケット成功したわけだが、
面子を潰された主任の富山は財前と佃に面白く思っていない。

そこにNASA帰りのサヤマの椎名が近寄って
調達グループ部長と富山に料亭で接待する
主任富山の料亭での言説でも、佃は単に特許を持ってるだけの町工場と見下している。
サヤマの椎名が佃より優れたバルブを作ると宣言したから、
調達グループ部長と富山の根回しでコンペになったのではないか。


708:2015/11/30(月) 17:06:02.69 ID:

>>691
スターダスト計画は発射スケジュール1年位前に帝国自社製バルブシステムが佃の特許に抵触して使えず
そのときに佃の特許回避するバルブシステムを開発するには2年は掛かると言ってたので
特許使用許可も降りなかったため帝国の開発者からすれば仕方なく使っていた。
あれから3年、帝国はサヤマの共同開発という誘い水に乗って半内製をもくろむも、実績のある佃製を推す声もあり(財前B)
形の上では平等なコンペ形式で白黒付けようという流れ。


695:2015/11/30(月) 16:48:00.46 ID:

今田ってウルトラマンぐらいしか俳優経験ないんだよな
だから年くってても涼真と変わらない


702:2015/11/30(月) 16:56:37.23 ID:

ドーパミンを5グラム投与っておかしくないか?
ドーパミンって薬じゃないだろ


703:2015/11/30(月) 16:59:06.96 ID:

5グラムじゃなくて5ガンマって言ってたよ
体重当たりのマイクログラム量
ていうか薬じゃないってどういうことよ


705:2015/11/30(月) 17:01:26.82 ID:

昨日は他がいろいろアレだったせいか娘パートがまともに見えた


706:2015/11/30(月) 17:03:05.42 ID:

PMEAの滝川なんだが
審査する側がされる側の貴船にペコペコしてるのはおかしいと
なにか理由があるのではと考えているのだが、
おそらく滝川は貴船教授に尻を掘られてるのだろう


712:2015/11/30(月) 17:08:05.82 ID:

>>706
あのあとピンクコンパニオンがくることになってるから


721:2015/11/30(月) 17:30:19.09 ID:

サクラダの社長はビートきよしかと思ってたらレオナルドの人だったか
今まで勘違いしてた


724:2015/11/30(月) 17:34:03.29 ID:

お笑い系や元アイドル(世良吉川)のなんちゃって俳優のゴリ押しが酷い


731:2015/11/30(月) 17:43:30.06 ID:

>>724
世良公則は普通に上手いだろ


732:2015/11/30(月) 17:47:15.40 ID:

今田も世良も視聴率がいいから全て正しい選択だった
ガチの俳優でやったらNHKのプロジェクトなんたらやCXの不毛地帯になっちゃうからな
このドラマはあくまで大人の童話なんですよみたいなスタンスがありそう
三菱重工やら厚労省やらへの配慮もあるし
まあ内容がリアルじゃないからテルマエロマエ風にした感じ
面白いけどね


738:2015/11/30(月) 17:56:57.82 ID:

世良正則&ツイストっていうアイドル時代がある


740:2015/11/30(月) 17:59:54.05 ID:

>>738
だからなんだよ


739:2015/11/30(月) 17:58:53.21 ID:

財前「チョコモナカジャンボとバニラモナカジャンボの違いを歌い分ける役者などそうそういない」


743:2015/11/30(月) 18:06:55.41 ID:

クセの強い真矢みきをただの別れた奥さんに
武闘派系の世良公則を知性派教授に
いい人イメージの強い小泉を悪役に
お笑い芸人を真面目で誠実な役に
とにかくひたすら逆を突くことに快感を覚えているみたいな感じだな


744:2015/11/30(月) 18:07:05.21 ID:

今田叩きはもう解った!
今田、今田って九官鳥かよ!しつけえなぁ
奴をかばう気もねえがこれだけお念仏みてえに連呼されたらさすがにウンザリだ


754:2015/11/30(月) 18:18:24.85 ID:

>>744を阿部ちゃんの声で脳内再生してみたら
けっこうハマった


749:2015/11/30(月) 18:13:12.09 ID:

今田が選ばれたことではなく、今田を超える適役な役者がいなかったことを嘆こう
チョコモナカジャンボとバニラモナカジャンボの違いを歌い分けられるようになってから出直そう


751:2015/11/30(月) 18:15:05.31 ID:

今田はあの美容室カットヘアを七三に分ければ医者に見えない事もない


753:2015/11/30(月) 18:18:03.89 ID:

真矢は朝の情報番組で ひとこともしゃべらないことで有名
恵や加藤浩次の方がよくしゃべってる


886:2015/12/01(火) 01:03:50.92 ID:

>>753
恵も「へ~あっそう」しか言わんぞ
まったく勉強もしなくてコメントもできんバカだしな


771:2015/11/30(月) 18:40:28.71 ID:

作者は銀行側の人間だろ 企業のことわかってんのかな


772:2015/11/30(月) 18:43:57.59 ID:

>>771
職歴なしの作家よりわかってるだろ


774:2015/11/30(月) 18:44:47.30 ID:

「ちいさな部品を一個一個つないでいって、大きな物を作る。
それはプラモデルもロケットも同じなんだ。わかるか。」
白鷺城
http://www.doyusha-model.com/list/pramodel/dx_4500.html

とはいえ、この白鷺城のプラモデルはベテランモデラーの間でも
超高級難度と言われるほど作るのが難しいことで有名。
少年には厳しかったかも。


778:2015/11/30(月) 18:48:53.04 ID:

>>774
原作だと城のプラモデル買うの立花なのに


825:2015/11/30(月) 20:51:00.52 ID:

>>778
あのプラモデル買いに行く場面をやれなかったのは残念だ


776:2015/11/30(月) 18:46:45.70 ID:

半沢の時にも重箱の隅ラーは、いたよ。
あの時にも言った。嫌なら見るな。


785:2015/11/30(月) 19:19:58.05 ID:

視聴率がいいから正解なんだよね


791:2015/11/30(月) 19:38:59.70 ID:

日テレだけど、今日の深イイ話に竹内涼真が出るのな
今田と2日連続で共演かw


797:2015/11/30(月) 20:01:53.33 ID:

実際は医者も学者もあんなもんだろ
逆に今田は世間ずれした万年准教授ぽい
白い巨塔の財前教授ねは方がウソっぽいけどな


803:2015/11/30(月) 20:15:49.97 ID:

今田がこのドラマを台無しにした。


806:2015/11/30(月) 20:18:41.66 ID:

http://www.tbs.co.jp/shitamachi_rocket/story/

8話の予告からすると、ロケットバルブだけでなく、
人工弁にも帝国重工が認可企業として、支援するよう
財前と調達グルーフ部長と攻防戦があるのかな

「財前部長は必要以上に佃製作所に肩入れされているようですが、
見通しの効かない分野に金を出すほどうちの会社は甘くないぞ。諦めろ財前。」


807:2015/11/30(月) 20:19:06.36 ID:

ヘルスプレス:「医療編」も打ち上げ成功!?の『下町ロケット』は心臓弁をめぐる物語!!
http://healthpress.jp/2015/11/post-2131.html

インタビュー:阿部寛さん「下町ロケット」 勇気と笑顔 与えたい
http://www.yomiuri.co.jp/culture/tv/interview/20151121-OYT8T50005.html

阿部寛の『下町』ジョークで会場沸く「ウチの会社が先週からピンチに」
http://www.oricon.co.jp/news/2063063/full/

大手小町 “おじキュン”ドラマ 「下町ロケット」の魅力とは?
http://www.yomiuri.co.jp/komachi/plus/spice/20151125-OYT8T50156.html

「正義・プライド・達成」要素が男性支持 『下町ロケット』満足度調査
http://www.oricon.co.jp/news/2063022/full/

【ドラマランキング】井上真央を世に知らしめたあの懐かしの作品がランクイン!
http://music-book.jp/video/news/news/101512
>music.jpにて2015年11月30日付の週間ドラマ再生ランキングが発表された。
>テレビドラマ放送でも絶好調の「下町ロケット」が先週に引き続き1位を獲得した。


811:2015/11/30(月) 20:28:49.30 ID:

アキとかいう女
しゃべると今一だな。

声で分かった。
NHKの書道のドラマに出ていた女だろ?


837:2015/11/30(月) 21:31:54.36 ID:

娘視点のあらすじ

1.話
佃利菜は高校2年生 バドミントン部に所属している。何かと父航平に反発している。

2.話
ある日利菜は幸平のシャツをアイロンがけする。利菜の優しさに触れた航平は裁判で和解を勝ち取る。

3.話
利菜は裁判の和解金のうち1億を友人の親に貸してと航平に懇願するが断られる。

4.話
相変わらず航平に反発して、利菜はますます手に負えない状況になる。

5.話
利菜は航平と和解する。「私を見ててね」という会話をヒントに航平は帝国重工のフィルタ
システムの不備を発見する。

6.話
利菜は大学生になり、あいかわらず夢を語る航平に反発する。

7.話
カズヒコ君登場。一人蚊帳の外に置かれた航平は、PMEAの審査員の前でタンカを切った。


845:2015/11/30(月) 21:46:22.83 ID:

>>837
まさひこクンだよ
ばーか


851:2015/11/30(月) 22:06:43.99 ID:

>>845

いちどに二人も三人も付き合っている、
恋多き女なんだよ。多分。


857:2015/11/30(月) 22:34:02.43 ID:

>>837
カズヒコって誰


842:2015/11/30(月) 21:40:25.25 ID:

本人にはどうしようもない部分でバラエティーでのイメージが強すぎるんだよね
意外性を狙ったキャスティングだろうけどこれは失敗っぽい


844:2015/11/30(月) 21:45:02.86 ID:

>>842
只の吉本のねじ込みだろ。半沢の時に赤井英和と同じ。


849:2015/11/30(月) 22:02:41.91 ID:

きょうはまさひこクンとこたつに入って
オレンジ食いながら女子と恋バナしてたそうです
http://mdpr.jp/cinema/detail/1546307


874:2015/11/30(月) 23:29:49.03 ID:

>>849
しかもショートパンツで。
武士のようなしつけの厳しい家で育った とか言ってたよねー。


858:2015/11/30(月) 22:45:11.71 ID:

原作読もうとしたけど300ページ位有ったから見るの辞めた


859:2015/11/30(月) 22:48:14.81 ID:

オラが読んだ箇所は

椎名が咲間に記事書かれて凄い剣幕で起こっているらしき話の部分
で、週刊ポストみたいな編集長にも載せるな!裁判起こしてやるぞとか脅してた部分
そこから面倒になって読むの辞めた


864:2015/11/30(月) 22:55:28.61 ID:

jaxaってセキュリティ甘いな。
作業場の真ん中で自分の携帯電話で情報漏洩ってありえんわ。
佃製作所もIDカードや指紋認証で部屋の出入りを管理するとか一切ないし。
帝国重工側も情報漏洩に関する誓約書を交わしてないのかな。
今、どこでも厳しいんだけど。


865:2015/11/30(月) 22:55:29.13 ID:

えっ!、最終回は3時間半なの?

1クールの連続ドラマにしては長いよな

まあ、嬉しいけどw


867:2015/11/30(月) 23:02:38.48 ID:

>>865
いや嘘だろ
3時間半とかありえないから


870:2015/11/30(月) 23:05:03.30 ID:

佃社長がものづくりは頭じゃない、手と心だ!って胸叩いたとき
あきちゃんもつられて自分の胸ぽよんってやればよかった


872:2015/11/30(月) 23:17:52.48 ID:

芸人って番宣でバラエティーに出る俳優をディスってるくせに自分たち芸人が棒演技でドラマに出ることは自画自賛してそう


873:2015/11/30(月) 23:29:22.27 ID:

桜田弟役の永澤俊矢ってでかい秋野太作みたいになったな


889:2015/12/01(火) 01:08:08.60 ID:

>>873
随分年の離れた兄弟だよな
石倉と20才くらい離れて親子じゃねーかよ
もうちょっと考えてほしいわ


877:2015/11/30(月) 23:45:07.94 ID:

滝川の隣に座ってた麻生太郎似の人はいい人なのか


879:2015/11/30(月) 23:57:24.60 ID:

>>877
山野辺は良い人というか正当に評価できる人、2話目に出てきた裁判官の上杉祥三みたいな感じ
瀧川は貴船とズブズブだから承認させないように貴船が圧力かけてるからフェアな審査はする気ない


888:2015/12/01(火) 01:06:26.28 ID:

財前「落とす為の評価だけはするな!チョコモナカジャンボとバニラモナカジャンボの違いを公平に判断しろ!」


926:2015/12/01(火) 07:59:32.39 ID:

帝国は佃バルブの次はコンペって、完全に完全内製あきらめちゃったんだな


928:2015/12/01(火) 08:04:08.56 ID:

今田って関東人て設定じゃないの?
ところどころ関西弁だけど


946:2015/12/01(火) 09:54:47.02 ID:

せめて、小泉孝太郎と今田耕司の役を逆にすべきだったな


948:2015/12/01(火) 10:09:28.89 ID:

>>946
小泉孝太郎は、悪役が楽しみで、他の仕事を断って、取り組んでいるらしい。
名も無き毒、ペテロの葬列、涙の事件簿と良い人ばかりみてるので、悪役も楽しい。


950:2015/12/01(火) 10:14:00.35 ID:

>>948
エージハラスメントのチャラ男役も良かったと思う


960:2015/12/01(火) 10:49:40.06 ID:

>>946
それは無い


966:2015/12/01(火) 11:15:34.22 ID:

>>946
俺もそう思った。医者役は小泉孝太郎の方がいい。
今田は佃の係長あたりをやってほしかった。


951:2015/12/01(火) 10:18:11.63 ID:

世良公則は岸田一徳か西田敏行か江守徹 あたりで見たいような
小日向でも良いかな


952:2015/12/01(火) 10:19:29.55 ID:

岸部一徳だった


954:2015/12/01(火) 10:29:44.06 ID:

病院のロケ自体は川崎市立病院なんかけっこう待合室が使われているけど
オペ室なんかは衛生管理の面から無理ではないかな


956:2015/12/01(火) 10:34:42.46 ID:

このドラマはあまりにもお色気が無さ過ぎるので、
近頃では倍賞美津子にさえ若干反応してしまっているボクは大丈夫なのでしょうか?
どなたか親切な方アドバイス下さい、お願いします


957:2015/12/01(火) 10:35:45.46 ID:

>>956
娘より色気あるよね、わかる


959:2015/12/01(火) 10:46:10.63 ID:

>>956
マヤが居るじゃないか


961:2015/12/01(火) 10:56:10.74 ID:

>>956
いや他の番組も見ろよw
このドラマ見てる1時間くらい我慢できるだろ


963:2015/12/01(火) 11:08:33.83 ID:

>>956
タオパイも強調してこないからな。ありゃだめだわ。


965:2015/12/01(火) 11:13:20.69 ID:

でもお前ら次回も見るんだろうw


967:2015/12/01(火) 11:21:21.37 ID:

小泉孝太郎の顔アップの回数からして、
福澤はこの意外さを重視してるんだろ。

今田のような棒芸人にこの悪人の役は出来ないだろ。
やらせたら、ちんけなタダのコソ泥になるぜ。
貴船教授や帝国重工部長との一流ホテルや料亭での会食でも絵にならんし。


969:2015/12/01(火) 11:33:53.76 ID:

小泉たち三人が飯食ってる時、おえらいさんが「中小企業ふぜいが…」って言ってたけど、
小泉もNASA帰りとはいえ中小企業なんだよな?


975:2015/12/01(火) 11:46:44.26 ID:

TOYOTAにしても中小企業がなければ絶対に成り立たないし 実際の大企業が中小企業をバカにすることはないと思うけどね 強電 建設なんかもそうでしょう


976:2015/12/01(火) 11:51:27.00 ID:

表立って馬鹿にはしないけど
利益減速とかコストカットで真っ先に切られるのが下請けという事実
所詮そんなもの


979:2015/12/01(火) 12:14:14.05 ID:

>>976
少しは働け。


981:2015/12/01(火) 12:28:10.72 ID:

>>976
へら絞りの最高峰??北嶋絞製作所職人の手仕事でロケットの先端部分を作る

東京都大田区。およそ4000もの工場が集約し、日本でも有数の“モノづくりの町”として知られるここには、
中小企業でも世界の先端技術を支えるユニークな企業が数多くある。

中でも「北嶋絞製作所」は、“へら絞(しぼ)り”という金属の成形にかけては日本でトップクラスの技術を持つ。
米航空機や人工衛星の部品、H2ロケットの先端部品など、高度な技術がなくてはできない特殊な金属成形を得意としている。
しかも、それらを作り上げているのは、機械ではなく、職人たちの手仕事なのだ。

金属の“伸びる”性質を利用した成形法で、“へら”と呼ばれる棒で高速回転させた金属に圧力を加え、目的の形に加工する。
ろくろの上で粘土を成形するようなイメージだ。

へら絞りの場合、ろくろの役割を果たすのは、“絞り機”と呼ばれる横向きに旋回する高速の回転軸。
そこに円盤状に加工した金属板をセットして、へらを少しずつ、数回に分けて押し当てながら金属板を変形させる。
絞り機にはあらかじめ型をとりつけ、その形に沿うように金属板を成形していく。

扱っている金属は、鉄、アルミニウム、ステンレス、銅、レアメタルなど硬質な素材ばかりだが、
へら絞りにかかればまるで粘土のように、みるみる形が変わる。
通常は1人で作業するが、直径3mはあるパラボラアンテナなど大きいものになると、
2~3人の職人が息を合わせて、1つのへらで成形する。

「うちの職人たちは、金属音でも成形の状態を判断することができます。一人前になるまでには、約10年。
熟練工ともなると、わずかな精度まで感知します」

「(先代社長の)父は『できない』という言葉を絶対に言わない人だったんです。
成形が難しく、他の工場ではさんざん断られた顧客がうちに訪ねてきたときも、『とにかくやってみよう』という姿勢でした。
ときには顧客の要望に応じて機械を改造することも。
常に新しい仕事に挑戦し、いろいろな金属の取り扱いや成形を経験したことが、今の技術につながっているのだと思います」

http://www.nippon.com/ja/features/c00601/


985:2015/12/01(火) 12:41:49.79 ID:

>>976
コストカットして品質落としてリコールや偽装が頻発して経営陣が退く大企業が最近多いことw


978:2015/12/01(火) 12:11:32.34 ID:

形の上では下請けでも他に真似出来ない技術があれば頭を下げるのは元請けの方だろ


986:2015/12/01(火) 12:44:24.86 ID:

歴代コストカットを下請けに押し付けて、だれがババひくかだからな。


990:2015/12/01(火) 13:07:58.31 ID:

誰なんだ・・・
解説医って・・・


995:2015/12/01(火) 13:16:17.09 ID:

>>990
佐々木蔵之介。医龍のチームメディカルドラゴンで朝田の技術を視聴者の皆様に解説する役をする内科医。
手術室を見下ろす部屋から解説ばっかりしてるから解説医と呼ばれるようになった。


998:2015/12/01(火) 13:17:41.70 ID:

>>995
どうも
そうだったのか

確かに手堅いな


996:2015/12/01(火) 13:16:35.92 ID:

上手いとはいわないが別に今田で構わないけどね